風景の写真

紅葉たけなわ

各地で紅葉が見頃を迎えています。少し前に撮ったものですが載せておきます。
南会津で撮りましたが今年は見頃を見極めるのが難しかったです。

Dsc_7333
 
Dsc_7280
 
Dsc_7349
 
Dsc_7233
 
Dsc_7363

 

| | コメント (0)

姫小百合咲く高原

天空の姫小百合を見たくて出かけました。綺麗なピンクで感動しました。
他にも色々なところを廻って素敵な自然との出会いを満喫しました。

Dsc_3167
 
Dsc_3256
 
Dsc_3144
 
Dsc_3389
 
Dsc_3042

| | コメント (0)

みちのく桜旅

まだまだ桜が見られるところがあるのですね。
北国の桜はピンクの色が濃い大山桜が多くソメイヨシノとは少し違います。
残雪と桜のコラボが素敵でした。

Dsc_1270
 
Dsc_1255
 
 
Dsc_1212
 
Dsc_1595
 
Dsc_1335

| | コメント (0)

桜三昧

雨の降る中、身延山久遠寺で桜撮影を堪能しました。
枝先に濡れた雨粒が光っていました。
雨が上がった朝は靄に包まれた桜が何ともいえない佇まいでしたが、晴れてきたら青空に映えて綺麗でした。

 

Dsc_0422
  
Dsc_0474
 
Dsc_0442
 
Dsc_0608
 
Dsc_0618

| | コメント (0)

気の早い桜さん。

新宿御苑の枝垂れ桜が気になって行ってみたら満開でした。ソメイヨシノも咲き始めましたが明日は寒の戻りとかお花見が気になりますね。
いつになったら満開の桜の下で宴会ができるのかしら?とは言えマスクを着けてる方が多いですね。引き続き気をつけま~す。
外国の方が沢山いらっしゃって愉しそうに写真を撮っていました。

Dsc_0285
 
Dsc_0212
 
Dsc_0179_20230317235401
 
 
Dsc_0331
 
Dsc_0276

| | コメント (0)

季節の風物詩

ここの海岸はこの季節は浅瀬の岩に海苔が育って岩を綺麗な緑色に染め上げます。
夕陽が地平線に落ちる頃は空もまた雲がグラデーションに耀きます。この季節の楽しみのひとつでもあります。

Dsc_8878
 
Dsc_8908
 
Dsc_8906

| | コメント (0)

初冬の便り~

雪国では車の立ち往生も出るほどの大雪ですが、まだまだクリスマスに向かっても油断が出来ないような状況ですね。
これ以上降りすぎないことを祈るばかりです。
関東にもこんなに霜が降りて綺麗な光景が見られる所もあります。
 
Dsc_8412
 
Dsc_8425
 

Dsc_8422
 
Dsc_8432_20221222163701
 

Dsc_8356a

  

Dsc_8516

| | コメント (0)

皆既月食

442年ぶりの皆既月食ということで撮影してみました。

Dsc_5973
 
Dsc_5983
 
Dsc_5991
 
Dsc_6020

| | コメント (0)

みちのく紅葉の旅

北の方から紅葉前線は南下して南会津は見頃を迎えていました。
雨の後の錦繍の彩りは鮮やかでため息が出るほど綺麗でした。
懐かしい昭和の光景にも心が揺さぶられました。

Dsc_5707
 
Dsc_5609
 
Dsc_5678
 
Dsc_5325
 
Dsc_5767
 
Dsc_5207

| | コメント (0)

旅立ちの朝

コロナ禍で羽田空港の展望デッキが開くのは遅かったのですが今は6時30分に開きます。
最近では珍しく晴れの予報でしたが少しだけ太陽がみられました。

翼がハイタッチしているように見えたのは私だけ?

Dsc_4303
 
Dsc_4320
 
Dsc_4294
 
Dsc_4383
ちゅん太郎が可愛かったです💓

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧