« 藤城清治卒寿記念90展 | トップページ | 富岡八幡宮例大祭(深川水掛祭り)2014 »
16日でお盆も終わり、夜には送り火をしますね。ご先祖様が帰る道を照らすのは鬼灯の提灯でしょうか
シースルーの鬼灯が上手く出来たので載せてみました。
2014年8月17日 (日) 花の写真 | 固定リンク Tweet
わー素晴らしい 1枚目なんか最高ですね 陰影の使い方が絶妙です
投稿: 奈月 | 2014年8月17日 (日) 01時10分
こんにちは ホオズキ、きれいにできるもんですね。 私は自然にできたものを撮影したことがありますがこんなにきれいにはなりませんね。 写真もとてもいいですね。
投稿: 旅の駱駝 | 2014年8月17日 (日) 13時58分
旅の駱駝さんへ こんにちは。 今年はキレイに出来ました。しばらく経つと白っぽくなるのですぐに撮影してみました。 1週間くらい水につけて置き後でキレイに洗えば出来ますよ
投稿: lilac | 2014年8月20日 (水) 10時57分
奈月さんへ こんにちは。 褒めていただきとても嬉しいです。 古い懐中電灯が役に立ちました。 1回目は実が離れてしまってNGだったのですが2回目は上手く出来たので良かったのです。
投稿: lilac | 2014年8月20日 (水) 11時03分
ほうずき素晴らしいですね!古い懐中電灯?一度試してみたいです。
投稿: @y@ | 2014年8月22日 (金) 12時22分
@y@さんへ ありがとうございますm(_ _)m 今の懐中電灯はLEDなので色が青っぽくなってしまうので昔の懐中電灯の光を当てて撮影したのですよ。 黒い布の上に置いてマイナス補正で試してみてね
投稿: lilac | 2014年8月23日 (土) 23時38分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
わー素晴らしい
1枚目なんか最高ですね
陰影の使い方が絶妙です
投稿: 奈月 | 2014年8月17日 (日) 01時10分
こんにちは
ホオズキ、きれいにできるもんですね。
私は自然にできたものを撮影したことがありますがこんなにきれいにはなりませんね。
写真もとてもいいですね。
投稿: 旅の駱駝 | 2014年8月17日 (日) 13時58分
旅の駱駝さんへ こんにちは。
今年はキレイに出来ました。しばらく経つと白っぽくなるのですぐに撮影してみました。
1週間くらい水につけて置き後でキレイに洗えば出来ますよ
投稿: lilac | 2014年8月20日 (水) 10時57分
奈月さんへ こんにちは。
褒めていただきとても嬉しいです。
古い懐中電灯が役に立ちました。
1回目は実が離れてしまってNGだったのですが2回目は上手く出来たので良かったのです。
投稿: lilac | 2014年8月20日 (水) 11時03分
ほうずき素晴らしいですね!古い懐中電灯?一度試してみたいです。
投稿: @y@ | 2014年8月22日 (金) 12時22分
@y@さんへ ありがとうございますm(_ _)m
今の懐中電灯はLEDなので色が青っぽくなってしまうので昔の懐中電灯の光を当てて撮影したのですよ。
黒い布の上に置いてマイナス補正で試してみてね
投稿: lilac | 2014年8月23日 (土) 23時38分