« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

ある日の空(スカイツリー)

急な天候の変化が多いこの頃ですが、黒い雲が出てくると注意が必要ですね。
どしゃぶりの雨に遭わないように注意して下さいね。
この日は雨は降りませんでしたが・・・

Dsc_0720

Dsc_0705_2

Dsc_0733_4

| | コメント (0)

翡翠色の蝶(アオスジアゲハ)

最近よく見かけるようになったアオスジアゲハです。翡翠色の翅が素敵ですねぇ~。
今年初めて撮った蝶がこの蝶で嬉しいな

Dsc_0883a

Dsc_0878a

| | コメント (0)

薔薇咲く都電

定番の三ノ輪駅のバラ、いつもながら綺麗に手入れされていてありがたく思います。

Dsc_0661b

Dsc_0628

Dsc_0618

Dsc_0651

Dsc_0611

ガード下の壁にはどこかで見たことがある、あの人にソックリ

| | コメント (2)

新緑の湖(日光市五十里湖)

日本橋から五十里離れているということで名付けられた五十里湖(いかりこ)です。
萌葱色に変わった山々に囲まれた湖に、新緑に芽吹いた木々が立っています。

Dsc_5983

Dsc_5976

Dsc_5926

Dsc_5986

Dsc_5969

Dsc_5990

Dsc_6013

| | コメント (2)

落陽(渡良瀬遊水池)

ヨシ焼きから2ヶ月あまり経ち、芽吹き始めた新しい命に太陽が優しい光を投げかけながら落ちてゆく・・・・。

Dsc_5831

Dsc_5858

Dsc_5862

Dsc_5878_2

Dsc_5886

Dsc_5913a

陽の暮れるのが遅くなり、こういうシャッターチャンスを待つのは難しくなりますねぇ

| | コメント (0)

桜花最終章(信濃路を訪ねて)

桜の開花からひと月あまり、いろいろな桜を楽しんでおりましたが、いよいよお別れの桜となりました。

長野県大町市周辺での桜は小さい花びらですが色も濃いピンクで乙女チックで素敵なでした。
曇りのち雨の風情もここの桜には似合っているかも・・・・

Dsc_5515

Dsc_5594

Dsc_5729

Dsc_5772

Dsc_5755

Dsc_5693

曇りと雨の桜の色はこんなに違っていました。
優しい桜色のなかに微笑んでいました。

Dsc_5800_2

| | コメント (3)

信濃路の花

Dsc_5581a

Dsc_5601

Dsc_5652

Dsc_5656


Dsc_5810

信濃路の春は一斉にやってきます。桜の花ばかりに気をとられてはいけませんね。

水仙、オキナグサ、ザゼンソウ、水芭蕉、カタクリも可愛いです

| | コメント (0)

花散歩

春の花を探してぶらりぶらりとお散歩するのは気持ちがいいですね。

Dsc_5447_2

Dsc_5223

Dsc_5233_3

Dsc_5228_2

Dsc_5382

Dsc_5261

| | コメント (0)

カワウ

珍しく羽を広げたカワウさん、目の色がエメラルドグリーンでした。

Dsc_5248_3

| | コメント (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »