« 畝の丘と白金の青い池(美瑛町) | トップページ | 蔵出し(花火) »
流し撮りの講座があったので行ってみました。ピントが合うか心配でしたがなんとか流れてるかな?と思えるものを載せました。
偶然撮影できたこの車両はなかなか見られない珍しい車両だったようです。
正式名称は「電気軌道総合試験車」であり、「East i」の愛称がついている。最高速度は275km/hで、S51編成とも呼ばれる。
↓こちらは大好きなガリガリくんのイラスト付きです。
難しいものですねぇ~でも面白そうなのでもう少し修行していろいろなものに挑戦してみたいです
2013年8月 7日 (水) 鉄子の部屋(鉄道風景) | 固定リンク Tweet
ご無沙汰しました!
流し撮りなんて難しい事に挑戦し見事に成功 しましたね~ 素敵な写真をたくさん撮られているのに、その 向上心に頭が下がります。
美瑛と富良野、良い時期に行かれましたね! 広々とした風景とすがすがしい空気に触れているようよかったですね! 一時、暑さを忘れさせてくれるようでしたよ!
これからも色々なジャンルに挑戦してみてください。
残暑が厳しい毎日ですが、熱中症にならない様に気を付けてお過ごしくださいね。
投稿: おこ | 2013年8月16日 (金) 14時54分
おこさんへ こんばんは。 ご無沙汰しました。コメント嬉しいです。 少しでも清涼感を味わっていただけたらいうことなしです。 それに同じ場所に行っても違う景色が撮れるのは写真の醍醐味ですよね。 季節の彩りが上手く表現出来れば良いのですが・・・
流し撮りは回転寿司でも出来るなんていう池之平昌信先生の講座で面白かったですよ
投稿: lilac | 2013年8月16日 (金) 23時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
ご無沙汰しました!
流し撮りなんて難しい事に挑戦し見事に成功
しましたね~
素敵な写真をたくさん撮られているのに、その
向上心に頭が下がります。
美瑛と富良野、良い時期に行かれましたね!
広々とした風景とすがすがしい空気に触れているようよかったですね!
一時、暑さを忘れさせてくれるようでしたよ!
これからも色々なジャンルに挑戦してみてください。
残暑が厳しい毎日ですが、熱中症にならない様に気を付けてお過ごしくださいね。
投稿: おこ | 2013年8月16日 (金) 14時54分
おこさんへ こんばんは。
ご無沙汰しました。コメント嬉しいです。
少しでも清涼感を味わっていただけたらいうことなしです。
それに同じ場所に行っても違う景色が撮れるのは写真の醍醐味ですよね。
季節の彩りが上手く表現出来れば良いのですが・・・
流し撮りは回転寿司でも出来るなんていう池之平昌信先生の講座で面白かったですよ
投稿: lilac | 2013年8月16日 (金) 23時08分