« 東京ディズニーシー行き | トップページ | 世界らん展日本大賞2012(その2) »
覚満淵とは群馬県前橋市赤城山にある標高1,360mに位置する周囲1km程の高層湿原で、近くに大沼(赤城山)と小沼 (赤城山)がある。地元では「小尾瀬」とも呼ばれており、湿原内には木道が敷設されている。
ところが沼は全面凍結、その上に雪が積もっており、平野なのか沼なのか区別がつきません。こんな写真しか撮れなくてすごすごと帰るしかありませんでした。今年はどこもホントに雪が多いです。
2012年2月17日 (金) 風景の写真 | 固定リンク Tweet
真っ白な雪に描かれた影模様ヽ(^o^)丿きれい~ 雪が多くても楽しめる景色がありますね。
投稿: たんぽぽ | 2012年2月25日 (土) 17時00分
たんぽぽさんへ こんばんは。 もう少し沼の氷が見えるかと思いましたが、木道も雪で埋まっていてあまり歩きまわれなかったのです。 撮る物を何とか探してみたのですが意外と好きなのもありました
投稿: lilac | 2012年2月25日 (土) 22時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 覚満淵に行ったけど(>_<):
コメント
真っ白な雪に描かれた影模様ヽ(^o^)丿きれい~
雪が多くても楽しめる景色がありますね。
投稿: たんぽぽ | 2012年2月25日 (土) 17時00分
たんぽぽさんへ こんばんは。
もう少し沼の氷が見えるかと思いましたが、木道も雪で埋まっていてあまり歩きまわれなかったのです。
撮る物を何とか探してみたのですが意外と好きなのもありました
投稿: lilac | 2012年2月25日 (土) 22時42分