小鳥と遊ぶ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日、NHKで放送されましたが江東区民まつり民族芸能大会で木場の角乗りが披露されました。
若い世代もがんばっていましたがいつまでも続けていってほしい伝統芸ですね。
たくさんの観客が固唾を飲んで演技をみまもっていました。
昨年の様子はこちらから木場の角乗(きばのかくのり)
ひょっとこのお面をつけているのは女性でした
この演技も梯子乗りも水に浮いた角材の上で行われます。
親子三代で演技する戻り駕籠乗りです。今年、駕籠に乗るのは可愛い女の子でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近は珍しい野菜が出てきて、見ても食べても楽しむことができますね
しょっぱい野菜と言われるアイスプラント(バラフ)とサラダ小松菜、食用ほおづき、お豆腐、茹でた黒豆もやしでサラダを作ってみました。
ドレッシングは、お好きな物で試してみてね。
道の駅で買った新物の里芋で作った衣かつぎと一緒に「どうぞ、召し上がれ」
ちえみさんがほめてくれたかぼちゃのサラダです。
はんぺんをきつね色に焼いてさいの目に切って入れるのがたまころりん流です。
赤いトマトが無かったので人参を薄く切り星形にして飾りました。
食用ほおづき(オレンジチェリー)とアイスプラント(バラフ)をデパ地下で見つけたときは嬉しかったなぁ~
サラダ小松菜のひろみちゃんです。道の駅で100円だったのですよ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント