« あじさいの詩 | トップページ | 金子由香利リサイタルVol.30(ティアラこうとう) »

隅田稲荷神社例大祭(万燈御輿)

善左衛門稲荷とも呼ばれ、荒川放水路開削で消えた善左衛門村にあった神社だそうです。
万燈神輿が近年復活し、6月中旬の大祭には、町神輿も加わっての賑やかな行列となります。
例大祭は6月13・14日に開催されました。

こじんまりとしたお祭りで混雑も少なくて撮影しやすいですが、夜の撮影なのでISOを上げて手持ちで撮っています。

      Photo

Photo_2

 

       Photo_3

Photo_4 

|

« あじさいの詩 | トップページ | 金子由香利リサイタルVol.30(ティアラこうとう) »

人物・お祭り・イベント写真各種」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
本当にそちら方面はお祭や行事が多くていつも楽しませて頂いています
こじんまりしたお祭りだそうですが、かなりの人出の様に見えます・・
御神輿もちょっと変わっていて面白いですね~ 担ぐ人達も穏やかですね!

投稿: おこ | 2009年6月22日 (月) 09時10分

おこさんへ こんばんは。
下町はやっぱりお祭りが多いですね。
その季節毎にみんなが賑やかに集まって盛り上がるのが好きなのでしょうねぇ~。
朝顔市、ほおづき市ももうすぐですね。
お友達に教えて貰ったりネットで調べたりして出かけています

投稿: lilac | 2009年6月22日 (月) 22時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隅田稲荷神社例大祭(万燈御輿):

« あじさいの詩 | トップページ | 金子由香利リサイタルVol.30(ティアラこうとう) »