棚田の灯り(秋)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
江東区木場には江戸時代に材木業者(川並)がたくさんありました。
水に浮かべた材木を鳶口で操り、筏に組む余技の中から角乗りが発生しましたが、
角材を使用するため丸太乗りより技術を必要とします。
葛西囃子に合わせて演技が行われ、演技者を「太夫」と呼びます。
(葛西囃子ではありませんが雰囲気だけでも味わいながらご覧下さい。
地乗り、相乗り、川蝉乗り、三宝乗り、戻り駕籠乗り、梯子乗り、から傘乗りなどで
区民まつりを盛り上げてくれました。
厳しい練習を重ねて楽しませてくれた皆さんに感謝、感謝です。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント