« 雫 | トップページ | お暑うございますね<(_ _)> »
国蝶「オオムラサキ」をご存知ですか?雑木林にすむ大きなタテハチョウです。♂の翅は青紫色に輝きとっても綺麗ですよ。♀は少し茶色がかっていますがこの日は撮れませんでした大都市の近郊では生息地が減っていますが荒川区のこの施設では「オオムラサキを荒川の大空に飛ばす会」の方々ががんばって育てています。この日は丁度羽化するところに出会いました。
そうそう!カブトムシも 忘れてはいけませんね
2008年7月 2日 (水) 生き物たち | 固定リンク Tweet
ライラックさんグッドタイミングでしたね 生まれたての青い翅がとてもきれいです。 一度はお目にかかりたいチョウ、ライラックさんがうらやますぃ~~
投稿: とに | 2008年7月 2日 (水) 00時23分
とにさんへ コメントありがとうございます。 ホント!グッドタイミングでしたよ お天気のせいかなかなか翅を開いてくれなくて苦労しましたが何とか撮れました とにさんがまだみたことがないなんてビックリですが綺麗な蝶ですねぇ~ 今年、逢えるように祈っていますね。
投稿: lilac | 2008年7月 2日 (水) 22時11分
羽化する所に出会えるなんてラッキーですね~ 私は蝶をタイミングよく撮ったことすらないのに・・ 時間をかけてじっくりと、なんでしょうね~
新聞にオオムラサキを飼育している所で、今年は例年になく200羽以上の 羽化が始まっていると載っていましたよ。 気候の関係でしょうか?
投稿: おこ | 2008年7月 4日 (金) 10時21分
おこさんへ コメントありがとうございます。 そうですねぇ~。じっと我慢の子である必要がありますね 山梨県にオオムラサキセンターというところがあるらしいのですが、まだ行ったことはないのです。 こんな大きくて綺麗な蝶がたくさんいるのを見たいですねぇ~
投稿: lilac | 2008年7月 5日 (土) 22時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オオムラサキとカブトムシ:
コメント
ライラックさんグッドタイミングでしたね

生まれたての青い翅がとてもきれいです。
一度はお目にかかりたいチョウ、ライラックさんがうらやますぃ~~
投稿: とに | 2008年7月 2日 (水) 00時23分
とにさんへ コメントありがとうございます。


ホント!グッドタイミングでしたよ
お天気のせいかなかなか翅を開いてくれなくて苦労しましたが何とか撮れました
とにさんがまだみたことがないなんてビックリですが綺麗な蝶ですねぇ~
今年、逢えるように祈っていますね。
投稿: lilac | 2008年7月 2日 (水) 22時11分
羽化する所に出会えるなんてラッキーですね~
私は蝶をタイミングよく撮ったことすらないのに・・
時間をかけてじっくりと、なんでしょうね~
新聞にオオムラサキを飼育している所で、今年は例年になく200羽以上の
羽化が始まっていると載っていましたよ。
気候の関係でしょうか?
投稿: おこ | 2008年7月 4日 (金) 10時21分
おこさんへ コメントありがとうございます。

そうですねぇ~。じっと我慢の子である必要がありますね
山梨県にオオムラサキセンターというところがあるらしいのですが、まだ行ったことはないのです。
こんな大きくて綺麗な蝶がたくさんいるのを見たいですねぇ~
投稿: lilac | 2008年7月 5日 (土) 22時09分