« 皇居東御苑にて(花たち) | トップページ | 花と蝶と蜻蛉 »
かつての江戸城の本丸と二の丸を中心とした場所。季節の花が美しい日本庭園などがあり、梅雨の晴れ間に心地よい散歩ができるところです。
2008年6月 6日 (金) 風景の写真 | 固定リンク Tweet
水面に映るつつじや緑がきれいですね~ かきつばた?あやめ?のお花の紫が和の雰囲気をいっそう引き出していて とってもステキです^^ 会社勤めだった頃、 皇居周辺はよく車で「通過」していましたが 久しく訪れてはいません。 よい季節にゆっくりと訪ねてみたいです^^
投稿: Lala | 2008年6月 6日 (金) 23時50分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。 かきつばた、あやめの区別が良くわかりませんので書込みませんでした 東御苑は落ち着いた雰囲気の素敵な庭園ですね。 外国の方々も写真を撮っていらっしゃいました。 ゆっくり出来るので、案外穴場のスポットだと思っています。
投稿: lilac | 2008年6月 7日 (土) 23時06分
ライラックさんご無沙汰でごじゃります
皇居ねぇ いつ行ったのか思い出せないくらい昔です。 昨日菖蒲のライトアップを見てきましたよ。 普通に撮っても・・・と思ってしまうこの頃。 この先どうなることやらちょっと心配です(笑)
ねぇライラックさ~ん はよデジスコ撮ってみてくださいよ。
投稿: とに | 2008年6月 8日 (日) 23時32分
おひさです ここに尚蔵館(字が違うかも?)という美術館があるよね 又来ようと思ってお庭はあまり見なかった!今日見れて良かった(^^♪
投稿: mui | 2008年6月 8日 (日) 23時48分
とにさんへ たくさんのコメントありがとうごじゃります<(_ _)> 日曜にクラブの方と紫陽花を撮りに行ったのですが、まだ咲いてなかったので近くの菖蒲園に変更しました。 やっぱり普通に撮っても?という気持ちがあって撮りづらかったですが、何とか自分の好きなように撮ってみました。そのうちに載せますね。
なかなかデジスコを持って出かける機会がなくて…(汗) コンデジの方が良いみたいですけどどうなのでしょう。
投稿: lilac | 2008年6月 9日 (月) 23時31分
muiさんへ コメントありがとうございます。 漢字は間違ってないですね この美術館にはまだ行ったこと無いです。 庭園はとても良く管理されているので何時行っても楽しめると思いますよ。 休憩する場所やベンチも結構あるしね。 松の廊下跡や焼けこげた様な石垣に昔を偲び、感傷に浸るのもいいですね。
投稿: lilac | 2008年6月 9日 (月) 23時43分
ライラックさんこんばんは
一眼でデジスコすると暗くなってしまうようですよ。 動体は苦手なコンデジですが、止まっている鳥ちゃんなら明るく綺麗に撮れると思います。
鳥撮りは情報が決め手ですね。 Sさん(とっても元気なおじいちゃん)と友達になってから飛躍的に鳥に会えるようになりました。 ライラックさんも 信頼できる鳥屋さんの友達できたらいいですね。 デビュー写真楽しみに待ってますよ(^o^)/
投稿: とに | 2008年6月10日 (火) 00時29分
皇居東御苑懐かしく拝見しました。仕事の団体で行ったことがありますし、毎日サロンで書展の受付当番をしていると非常に退屈するのでよく表に出て通りの向こうの皇居を眺めては、桔梗門から入った東御苑に思いを馳せたものです。美しい画像をありがとうございました。
投稿: かわず | 2008年6月10日 (火) 04時02分
とにさんへ こんばんは~。 そうなんですね。デジスコは一眼レフだと暗くてダメでした。 枝にジッとしていてくれるといいんですけどねぇ~。 翡翠友の会の方々とは仲良くなりましたよ いろいろな鳥に会えるように願っています。 それまで勉強しておかなくちゃね
投稿: lilac | 2008年6月10日 (火) 21時35分
かわずさんへ コメントありがとうございます。 私も桔梗門から入りました。 落ち着いた雰囲気の良い庭園ですね。 門も石垣も歴史の重みを感じさせてくれます。 機会があったら尚蔵館にも行ってみたいですね。
投稿: lilac | 2008年6月10日 (火) 22時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 皇居東御苑にて:
コメント
水面に映るつつじや緑がきれいですね~
かきつばた?あやめ?のお花の紫が和の雰囲気をいっそう引き出していて
とってもステキです^^
会社勤めだった頃、
皇居周辺はよく車で「通過」していましたが
久しく訪れてはいません。
よい季節にゆっくりと訪ねてみたいです^^
投稿: Lala | 2008年6月 6日 (金) 23時50分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。
かきつばた、あやめの区別が良くわかりませんので書込みませんでした
東御苑は落ち着いた雰囲気の素敵な庭園ですね。
外国の方々も写真を撮っていらっしゃいました。
ゆっくり出来るので、案外穴場のスポットだと思っています。
投稿: lilac | 2008年6月 7日 (土) 23時06分
ライラックさんご無沙汰でごじゃります
皇居ねぇ いつ行ったのか思い出せないくらい昔です。
昨日菖蒲のライトアップを見てきましたよ。
普通に撮っても・・・と思ってしまうこの頃。
この先どうなることやらちょっと心配です(笑)
ねぇライラックさ~ん はよデジスコ撮ってみてくださいよ。
投稿: とに | 2008年6月 8日 (日) 23時32分
おひさです ここに尚蔵館(字が違うかも?)という美術館があるよね 又来ようと思ってお庭はあまり見なかった!今日見れて良かった(^^♪
投稿: mui | 2008年6月 8日 (日) 23時48分
とにさんへ たくさんのコメントありがとうごじゃります<(_ _)>
日曜にクラブの方と紫陽花を撮りに行ったのですが、まだ咲いてなかったので近くの菖蒲園に変更しました。
やっぱり普通に撮っても?という気持ちがあって撮りづらかったですが、何とか自分の好きなように撮ってみました。そのうちに載せますね。
なかなかデジスコを持って出かける機会がなくて…(汗)
コンデジの方が良いみたいですけどどうなのでしょう。
投稿: lilac | 2008年6月 9日 (月) 23時31分
muiさんへ コメントありがとうございます。
漢字は間違ってないですね
この美術館にはまだ行ったこと無いです。
庭園はとても良く管理されているので何時行っても楽しめると思いますよ。
休憩する場所やベンチも結構あるしね。
松の廊下跡や焼けこげた様な石垣に昔を偲び、感傷に浸るのもいいですね。
投稿: lilac | 2008年6月 9日 (月) 23時43分
ライラックさんこんばんは
一眼でデジスコすると暗くなってしまうようですよ。
動体は苦手なコンデジですが、止まっている鳥ちゃんなら明るく綺麗に撮れると思います。
鳥撮りは情報が決め手ですね。
Sさん(とっても元気なおじいちゃん)と友達になってから飛躍的に鳥に会えるようになりました。
ライラックさんも 信頼できる鳥屋さんの友達できたらいいですね。
デビュー写真楽しみに待ってますよ(^o^)/
投稿: とに | 2008年6月10日 (火) 00時29分
皇居東御苑懐かしく拝見しました。仕事の団体で行ったことがありますし、毎日サロンで書展の受付当番をしていると非常に退屈するのでよく表に出て通りの向こうの皇居を眺めては、桔梗門から入った東御苑に思いを馳せたものです。美しい画像をありがとうございました。
投稿: かわず | 2008年6月10日 (火) 04時02分
とにさんへ こんばんは~。
そうなんですね。デジスコは一眼レフだと暗くてダメでした。
枝にジッとしていてくれるといいんですけどねぇ~。
翡翠友の会の方々とは仲良くなりましたよ
いろいろな鳥に会えるように願っています。
それまで勉強しておかなくちゃね
投稿: lilac | 2008年6月10日 (火) 21時35分
かわずさんへ コメントありがとうございます。
私も桔梗門から入りました。
落ち着いた雰囲気の良い庭園ですね。
門も石垣も歴史の重みを感じさせてくれます。
機会があったら尚蔵館にも行ってみたいですね。
投稿: lilac | 2008年6月10日 (火) 22時02分