清洲橋
隅田川河口から約3.2キロメートル上流に架かり、優美な外観を持った清洲橋は関東大震災後の都の復興事業の一環として昭和3年3月に竣工されました。
当時の最先端技術による昭和初期を代表する吊橋です。
平成19年4月には永代橋、勝ち鬨橋と共に国の重要文化財(建造物)に指定されました。
このゴツゴツと男性的な青い橋は夜にはこんなピンクのライトが点るのです。
この夏の深川八幡祭りは本祭り、勇壮な水掛け祭りの御輿がこの橋を渡るときは
見応えがありますよ
永代橋の記事はこちらへどうぞ↓
http://lilac-ga-suki.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_cd2f.html
| 固定リンク
コメント
ライラックさんこんばんは
先日、125歳の誕生日を迎えたブルックリン橋を彷彿させますね。
対岸のビル群はマンハッタン?(笑)
最後の写真が好きです。
土管のラインと並んだ丸い穴がいいですね。
投稿: とに | 2008年6月19日 (木) 21時29分
とにさんへ こんばんは。
清洲橋は80歳になりました。
隅田川にかかる橋の中ではお気に入りの橋です。
いつも渡ってる橋ですが、いろいろな角度から見ると面白い写真になりますね。
トワイライトの写真にしたかったけど残念ながら曇り空でした
投稿: lilac | 2008年6月19日 (木) 22時27分
橋もきれいな建造物なんですね~。
そういえば、そちらに住んでる従兄弟が橋梁設計をしています。もしかして橋の魅力に魅了されてのことかも???でも冗談ではなくて、これらの橋にもきっと少しは係わっていると思います。
次はいつか、かちどき橋を見せて下さいね。
投稿: rosie | 2008年6月20日 (金) 10時59分
rosieさんへ こんばんは。
従兄弟の方もきっとこの橋は魅力的と思っておられることと思いますよ。
昼に見てもいいんですよねぇ~。
いつか勝ち鬨橋も撮ってみたいと思っておりますのでその時を楽しみにしていただくと嬉しいです。
勝ち鬨橋のライトアップは何色かな
投稿: lilac | 2008年6月20日 (金) 21時49分
清洲橋もこうして撮ると綺麗ですね
ピンクの小さなライトなのであまりパッとしないと思ってたのですが
永代橋はブルーが綺麗ですよね~
隣の小さな橋のライトも綺麗なんですよ
投稿: subaru | 2008年6月20日 (金) 22時39分
subaruさんへ いらっしゃいませ。こんばんは。
清洲橋、実は真横から見ると意外と平凡でイケテないんですよ
やや下の斜めからのショットがイチバンではないでしょうか。
水彩都市、江東区にはたくさんの橋がありますね。少しずつ撮ってゆきたいです。
大好きな人に夢を渡せる橋になれたらいいですね
投稿: lilac | 2008年6月20日 (金) 22時51分