« 桜花繚乱(深川編) | トップページ | 一葉さくら »

カタクリの花

長瀞かたくりの郷は関東一の群生地だそうです。
山の斜面にうつむき加減に咲いているカタクリは可愛いですねぇ~。
これを撮るときはアングルファインダーが欲しいなぁと思ってしまいます。

       Photo

       Photo_2

       Katakurisiro

  

  Photo_4       

わらびとミツバツツジ

       Photo_5

       U      

|

« 桜花繚乱(深川編) | トップページ | 一葉さくら »

花の写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
長瀞のカタクリは今なんですね!
咲いているところは見てないですが、何時行ってもいいとこですよね。

白や黄色は知っていますが、青は初めてみました。

投稿: おこ | 2008年4月 9日 (水) 20時48分

可憐なカタクリを始めて見てから毎年見に行っています^^
うつむき加減に咲くから可愛いのよねぇ~
でも写すのは大変ですね・・・
アングルファインダー欲しい!
蕨とミツバツツジの曲線すてきですね^^

投稿: たんぽぽ | 2008年4月10日 (木) 11時38分

おこさんへ コメントありがとうございます。
秩父は東京より少し遅いようですね。
桜をねらって行ったのですが、曇ってきたので諦めて帰ってきてしまいました。
逆に私は白や黄色のカタクリはまだ、見たことがないんですよ。来年こそですね

投稿: lilac | 2008年4月10日 (木) 21時26分

たんぽぽさんへ コメントありがとうございます。
アングルファインダーはやっぱり、欲しいですよね。
腰をかがめて変な態勢で撮っていたら、次の日はあちこち痛かったですよ
同じような写真になっちゃうけど毎年逢いに行きたい花ですねぇ~。
蕨、つつじの曲線見つけてくれてありがとう

投稿: lilac | 2008年4月10日 (木) 21時32分

ライラックさんこんばんは
カタクリの花びらが陽を浴びて透き通っていますね。
綺麗だなぁ♪

エヘヘアングルファインダー買っちゃいましたよ。
ちょっと値段が高いのが難点ですが、かな~り使えるアイテムだと思います。
これから出動回数が増えるでしょうね。

ライラックさんいっちゃいましょう!(笑)

投稿: とに | 2008年4月11日 (金) 00時03分

とにさんへ コメントありがとうございます。
そうなのよねぇ~。とにさんはゲットして素敵なカタクリの写真をUPされましたよね。
と相談してみましょう
来週は名古屋から吉野山へ行くツァーに参加しますので楽しみなんですよ

投稿: lilac | 2008年4月11日 (金) 21時38分

花というより、生物のようです(もちろん花も生物だけど…)。カタクリはダンスのポーズのようです。わらびは芋虫そのまんま。ミツバツツジはまさに蝶を誘惑していますね~

投稿: rosie | 2008年4月13日 (日) 16時09分

rosieさんへ コメントありがとうございます。
見て下さる方にいろいろな想像をしていただくことが嬉しいことです
また、コメントで紹介していただくのもとっても嬉しいことですよ。
何でもよく見ると面白い形が見えてきますね

投稿: lilac | 2008年4月13日 (日) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタクリの花:

« 桜花繚乱(深川編) | トップページ | 一葉さくら »