« 吉野山千本桜 | トップページ | 亀戸天神藤まつり2008 »
樹齢300年、幹周約3m、高さ約13mの瀧桜と呼ばれる枝垂れ桜です。豊臣家の家臣「後藤又兵衛」 の伝説と屋敷跡(奈良県宇陀市)にあることから「又兵衛桜」と呼ばれています。桃の花をバックにどんと立つ一本桜は見応え充分です。
存在感のある「又兵衛桜」を青く晴れた日に撮ってみたかったです
2008年4月25日 (金) 風景の写真 | 固定リンク Tweet
存在感のある桜ですね~ お天気だけはどうしようもないですから、特に遠くまで出かけた時はがっかりですよね~ 吉野山もいいですね 桜の時期一度も行った事がないので来年でも是非いってみたいな~あ・・
投稿: おこ | 2008年4月25日 (金) 18時38分
これがかの有名な又兵衛桜なのですね~ ものすごく、迫力がありますね~ 夜見たら・・・怖いくらいかも~
菜の花、桃の花、花尽くしですね^^
投稿: Lala | 2008年4月25日 (金) 22時14分
吉野桜は 圧巻です。 写真で見て伝わって くるのですから、実際に見たら感動でしょうね。 福島市に 花見山というスポットがあります。 桜だけでなく 色々な花が 山いっぱいに咲きます。秋山庄太郎さんが よく撮られたそうです。 また 凛と立つ一本桜も 存在感があっていいですね。 いわきに「又兵衛」という 地酒があり、これが結構美味しいと評判です。 又兵衛桜に下で 一献・・・
投稿: マッキー | 2008年4月26日 (土) 08時33分
おこさんへ コメントありがとうございます。 やはり遠出の時は晴れてほしいですが、雨に降られなかったので良かったのでしょうね 桜の時期もなかなかドンピシャとはいかないものですし・・・そこでどう撮るかが課題ですね。 でも、このツァーはとても楽しかったです
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時28分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。 ライトアップもあったようですが私でもやっぱり夜は怖いかも 吉野山の千本桜に対して本郷の1本桜と対照的な桜を見ることが出来て良かったです。 バスで回っていろいろな桜を観られたのでツァーならではの良さも体験しました
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時37分
マッキーさんへ コメントありがとうございます。 福島の花見山は何年か前に秋山さんの写真を見て感動して行ってきましたよ。 今みたいに観光バスが行かない頃だったのでとても良かったです。 梅、桃、桜とレンギョウなどが一斉に咲いていて綺麗でした。 地酒の「又兵衛」今度飲みましょうね。
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時44分
この桜のことは知りませんでした ご隠居さまといったおもむきですね いろいろ回れて良かったね いよいよ30日すっごく愉しみ!
投稿: mui | 2008年4月29日 (火) 07時07分
ライラックさんこんばんは~
GW前半戦はどのように楽しまれたでしょうか? んっ 30日?(目ざとく;笑) なにかなぁ~
又兵衛爺さんすごい迫力です。 家来の桃の花を従えて、まるでスフィンクスが横たわってるみたい! いつか見てみたいなぁ!!
段々畑のような石垣は屋敷の名残りなんですか? こちらも見事です。
投稿: とに | 2008年4月29日 (火) 21時59分
muiさんへ こんばんは~。 福島県三春の瀧桜もりっぱですが同じくらいの貫禄でしたよ。 ご隠居さまと言えば水戸黄門、両脇の桃は助さん、格さんみたいね。 では、明日ね は何かな~?
投稿: lilac | 2008年4月29日 (火) 22時42分
とにさんへ コメントありがとうございます。 GWは遠出をすると混むので近くでいろいろ撮っています。 前半の方がお天気は良いみたいですが、その分人出は凄いですねぇ~ 花より人の方が多いような感じでしたが、頑張ってきました 30日はmuiさんと何年ぶりかのご対面で、 銀座でキャンドルクラフト展を覧る予定なんですよ。 「老けたねぇ~っ!」と言われやしないかとヒヤヒヤ
投稿: lilac | 2008年4月29日 (火) 22時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 本郷の又兵衛桜:
コメント
存在感のある桜ですね~
お天気だけはどうしようもないですから、特に遠くまで出かけた時はがっかりですよね~
吉野山もいいですね
桜の時期一度も行った事がないので来年でも是非いってみたいな~あ・・
投稿: おこ | 2008年4月25日 (金) 18時38分
これがかの有名な又兵衛桜なのですね~
ものすごく、迫力がありますね~
夜見たら・・・怖いくらいかも~
菜の花、桃の花、花尽くしですね^^
投稿: Lala | 2008年4月25日 (金) 22時14分
吉野桜は 圧巻です。 写真で見て伝わって
くるのですから、実際に見たら感動でしょうね。 福島市に 花見山というスポットがあります。 桜だけでなく 色々な花が 山いっぱいに咲きます。秋山庄太郎さんが よく撮られたそうです。
また 凛と立つ一本桜も 存在感があっていいですね。 いわきに「又兵衛」という 地酒があり、これが結構美味しいと評判です。
又兵衛桜に下で 一献・・・
投稿: マッキー | 2008年4月26日 (土) 08時33分
おこさんへ コメントありがとうございます。

やはり遠出の時は晴れてほしいですが、雨に降られなかったので良かったのでしょうね
桜の時期もなかなかドンピシャとはいかないものですし・・・そこでどう撮るかが課題ですね。
でも、このツァーはとても楽しかったです
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時28分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。

ライトアップもあったようですが私でもやっぱり夜は怖いかも
吉野山の千本桜に対して本郷の1本桜と対照的な桜を見ることが出来て良かったです。
バスで回っていろいろな桜を観られたのでツァーならではの良さも体験しました
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時37分
マッキーさんへ コメントありがとうございます。
。
福島の花見山は何年か前に秋山さんの写真を見て感動して行ってきましたよ。
今みたいに観光バスが行かない頃だったのでとても良かったです。
梅、桃、桜とレンギョウなどが一斉に咲いていて綺麗でした。
地酒の「又兵衛」今度飲みましょうね
投稿: lilac | 2008年4月26日 (土) 21時44分
この桜のことは知りませんでした ご隠居さまといったおもむきですね いろいろ回れて良かったね いよいよ30日すっごく愉しみ!
投稿: mui | 2008年4月29日 (火) 07時07分
ライラックさんこんばんは~
GW前半戦はどのように楽しまれたでしょうか?
んっ 30日?(目ざとく;笑) なにかなぁ~
又兵衛爺さんすごい迫力です。
家来の桃の花を従えて、まるでスフィンクスが横たわってるみたい!
いつか見てみたいなぁ!!
段々畑のような石垣は屋敷の名残りなんですか?
こちらも見事です。
投稿: とに | 2008年4月29日 (火) 21時59分
muiさんへ こんばんは~。

は何かな~?
福島県三春の瀧桜もりっぱですが同じくらいの貫禄でしたよ。
ご隠居さまと言えば水戸黄門、両脇の桃は助さん、格さんみたいね。
では、明日ね
投稿: lilac | 2008年4月29日 (火) 22時42分
とにさんへ コメントありがとうございます。



GWは遠出をすると混むので近くでいろいろ撮っています。
前半の方がお天気は良いみたいですが、その分人出は凄いですねぇ~
花より人の方が多いような感じでしたが、頑張ってきました
30日はmuiさんと何年ぶりかのご対面で、
銀座でキャンドルクラフト展を覧る予定なんですよ。
「老けたねぇ~っ!」と言われやしないかとヒヤヒヤ
投稿: lilac | 2008年4月29日 (火) 22時56分