« 梅まつり | トップページ | 世界らん展日本大賞2008(その2) »
今年も華麗なる花の祭典が東京ドームで開催されています。足を運んだ女性ファン、カメラマンの方々の熱い眼差しが蘭の花に注がれていました。
たまころりんが見た「世界らん展2008」です。この他にも珍しい花、素敵な花がたくさん展示されています。
「假屋崎省吾の世界」・・・上手く表現出来ていませんが
こちらは「未来の子供達へのメッセージ」の中から太陽のイメージ
2008年2月29日 (金) 花の写真 | 固定リンク Tweet
こんばんは 素敵に撮れていますね~。 お花がとても生き生きしていて、私の観た「らん展」とは同じとは思えないくらいです。 私が見た時は、6枚目のなどは、らんが全部萎れていて見る影もありませんでした。 やはり早く行ったほうがいいのかなー!
でも、腕の違いかもしれませんね・・☆
投稿: おこ | 2008年2月29日 (金) 17時49分
おこさんへ おはよう(^^ゞ 私が行ったのはお花を入れ替えたばかりの日だったので綺麗だったのかもしれませんね。 早いと混んでる気がしますし、時期を選ぶのは、難しいですね。 一脚もだめで、手持ちではピントが甘くなり、失敗作がたくさんありました
投稿: lilac | 2008年3月 1日 (土) 07時49分
豪華ですね~ラン展^^ 3枚目のお写真は、マチュピチュのイメージでしょうか?ブルーが綺麗です。
かなりの混雑だったと思いますが、 素敵な構図でお撮りになってますね~ さすがです~
投稿: Lala | 2008年3月 1日 (土) 23時58分
ライラックさんこんばんは
ほんとに凄い作品ですね♪ マチュピチュも 文金高島田の花嫁さんもどれも大作ばかり。 去年近くの三越で生の假屋崎省吾をみました(笑) ファンの?おばちゃんたちすごかったよ^m^
この展覧会のチケットも即完売でした(社内のね) ライラックさん RAWで撮ってみませんか? 編集でWBやピクチャースタイルを変えてみたら ハッ!とするような写真になることもあります。
投稿: とに | 2008年3月 2日 (日) 21時04分
Lalaさんへ こんばんは。 そうです!良くご存知ですね。 インカ帝国の古代遺跡のジオラマです。 月明かりのもとに咲くイメージで、マスデバリアという名の蘭を飾ってあるのですよ。 ここは混んでいたので30分も並んで入りました。 褒めていただいたので並んだ甲斐がありました(^_^)v
投稿: lilac | 2008年3月 2日 (日) 22時38分
とにさんへ こんばんは。 大きなオブジェはどう撮ったらいいのか悩みながら撮っていました。 カーリーさん、私もナマで見たかったなぁ~。 白川郷の写真でコメントされてましたがRAWで撮るのって後の編集が難しそうで まだ、無理なのじゃないかしら マニュアルを良く読んでみないといけませんね
投稿: lilac | 2008年3月 2日 (日) 22時49分
建物の中での撮影は暗いですし・・・ 難しい大作と光を上手に撮られていますね^^ 混雑の中で自分のイメージの写真を撮るのは大変ですが・・・
素敵な作品になりましたね\(^o^)/
投稿: たんぽぽ | 2008年3月 5日 (水) 12時53分
たんぽぽさんへ こんばんは。 開場と同時に入ったので空いているほうだったのかもしれないですね。 人物が入らないように撮ることができました。 入れ替えの後だったのもラッキーでしたね。 綺麗な光をなんとか工夫してみましたので、こう言っていただくとメッチャ嬉しいです。
投稿: lilac | 2008年3月 5日 (水) 21時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 世界らん展日本大賞2008:
コメント
こんばんは
素敵に撮れていますね~。
お花がとても生き生きしていて、私の観た「らん展」とは同じとは思えないくらいです。
私が見た時は、6枚目のなどは、らんが全部萎れていて見る影もありませんでした。
やはり早く行ったほうがいいのかなー!
でも、腕の違いかもしれませんね・・☆
投稿: おこ | 2008年2月29日 (金) 17時49分
おこさんへ おはよう(^^ゞ
私が行ったのはお花を入れ替えたばかりの日だったので綺麗だったのかもしれませんね。
早いと混んでる気がしますし、時期を選ぶのは、難しいですね。
一脚もだめで、手持ちではピントが甘くなり、失敗作がたくさんありました
投稿: lilac | 2008年3月 1日 (土) 07時49分
豪華ですね~ラン展^^
3枚目のお写真は、マチュピチュのイメージでしょうか?ブルーが綺麗です。
かなりの混雑だったと思いますが、
素敵な構図でお撮りになってますね~
さすがです~
投稿: Lala | 2008年3月 1日 (土) 23時58分
ライラックさんこんばんは
ほんとに凄い作品ですね♪
マチュピチュも 文金高島田の花嫁さんもどれも大作ばかり。
去年近くの三越で生の假屋崎省吾をみました(笑)
ファンの?おばちゃんたちすごかったよ^m^
この展覧会のチケットも即完売でした(社内のね)
ライラックさん RAWで撮ってみませんか?
編集でWBやピクチャースタイルを変えてみたら ハッ!とするような写真になることもあります。
投稿: とに | 2008年3月 2日 (日) 21時04分
Lalaさんへ こんばんは。
そうです!良くご存知ですね。
インカ帝国の古代遺跡のジオラマです。
月明かりのもとに咲くイメージで、マスデバリアという名の蘭を飾ってあるのですよ。
ここは混んでいたので30分も並んで入りました。
褒めていただいたので並んだ甲斐がありました(^_^)v
投稿: lilac | 2008年3月 2日 (日) 22時38分
とにさんへ こんばんは。

大きなオブジェはどう撮ったらいいのか悩みながら撮っていました。
カーリーさん、私もナマで見たかったなぁ~。
白川郷の写真でコメントされてましたがRAWで撮るのって後の編集が難しそうで
まだ、無理なのじゃないかしら
マニュアルを良く読んでみないといけませんね
投稿: lilac | 2008年3月 2日 (日) 22時49分
建物の中での撮影は暗いですし・・・
難しい大作と光を上手に撮られていますね^^
混雑の中で自分のイメージの写真を撮るのは大変ですが・・・
素敵な作品になりましたね\(^o^)/
投稿: たんぽぽ | 2008年3月 5日 (水) 12時53分
たんぽぽさんへ こんばんは。
開場と同時に入ったので空いているほうだったのかもしれないですね。
人物が入らないように撮ることができました。
入れ替えの後だったのもラッキーでしたね。
綺麗な光をなんとか工夫してみましたので、こう言っていただくとメッチャ嬉しいです。
投稿: lilac | 2008年3月 5日 (水) 21時30分