« 秋の花を探して | トップページ | 秋の花を探して(外伝) »

秋の花を探して(その2)

真っ赤に燃えるように咲く彼岸花、情念の赤い曼珠沙華は待っていてくれませんでした。
今年は少し早く咲いてしまったようです。

       Higanbanasizuku_2

       Photo_4

彼岸花をバックにした数珠玉、子供の頃にお手玉に入れて遊んだよ。

       Photo

美味しい情報はこちら↓↓ 

彼岸花の里 栃木県佐野市葛生、千波はおそばが美味しいところでもあります。
そして近くの栃木市には「あぶ傳」というお味噌やさんに併設されている、
和カフェではこんなおいしい田楽があります。
彼岸花の時期にハズレたら「花より田楽」はいかがでしょうか?

   Photo_5

こんにゃく、里芋、お豆腐が3種類のお味噌で食べられます。

   Photo_6   

|

« 秋の花を探して | トップページ | 秋の花を探して(外伝) »

花の写真」カテゴリの記事

コメント

柔らかい赤色が素敵ですね!
昨日雨の中彼岸花を見に行きましたが、こんなに優しく撮れませんでした。
彼岸花は稲穂の黄金色とよく合いますよね~
数珠玉も秋色です。
「花より田楽」です(^o^)/ いただきま~す

投稿: とに | 2007年9月30日 (日) 13時47分

彼岸花としずく…綺麗ですね。

数珠玉、懐かしいです。
子どもの頃数珠玉を見つけると、
すっごい嬉しかったことを思い出します。
でも、お手玉にできるほど
たくさんは見つけられませんでした(#^_^#)

投稿: Lala | 2007年9月30日 (日) 23時31分

とにさんへ おはようございます。
今年は稲刈りが遅くて彼岸花は早かったようです。
農家の方とおしゃべりしながら撮影したりして楽しいものでした。
雨上がりの朝でしたので咲いている花はとても綺麗な色合いでした。
早めに帰ってオフ会でのおしゃべりに撮影のヒントがあったりするのです。
(私は新参者なので)

投稿: lilac | 2007年10月 1日 (月) 09時49分

Laraさんへ おはようございます。
雨上がりのお花はシャッターチャンスですね。こういっていただくと嬉しいです。
数珠玉を久しぶりに見たので懐かしくてついパチリと。昔はたくさんあったのに・・・
お手玉って小豆を入れることもありましたね。売っていなかったから作っていましたよ。

投稿: lilac | 2007年10月 1日 (月) 09時58分

えっ!あぶでんに行ってきたんですか!!

投稿: もんぺちゃん | 2007年10月 4日 (木) 21時32分

もんぺちゃんへ ばれちゃったかな?
これは友達が行きたいといっていたので、彼岸花の時ではなく栃木へ行ったときに、
小腹がへったぁというので立ち寄ったのですよ。
あの時は寄れなくて残念でしたね(^^;)

投稿: lilac | 2007年10月 4日 (木) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の花を探して(その2):

» ◆赤、白、黄の3色の花。 ヒガンバナ/彼岸花/マンジュシャゲ/曼珠沙華。岐阜市民公園(畜産センター) [てらまち・ねっと]
 26日午後、岐阜市の市民公園(畜産センター)の道路端の彼岸花を見に行きました。 まだ咲き始めで蕾もしっかり。  だから、色も鮮やかで、鑑賞するには一番いいタイミングの花でした。  赤と白と黄色の3色。今は盛りでしょうね。 (写真をクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)(9月26日午後1時半頃。植物園の南の水路あたり)     岐阜市民公園   地図  花の写真のあとには、ヒガンバナ/彼岸花/マンジュシャゲ/曼珠沙華の4語について、 Google で検索した件数の比較をしてみ... [続きを読む]

受信: 2007年9月30日 (日) 10時11分

« 秋の花を探して | トップページ | 秋の花を探して(外伝) »