« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

スーパーよさこい2007(完)

今年も元気に踊ってこのお祭りを盛り上げてくれたみなさんほんとうにありがとう。
また、どこかの会場でみなさんの笑顔に出逢えること祈ってひとまずお別れです。

どうぞお身体に気をつけて、大好きなよさこいを続けて下さいね(^_^)v

        Photo_7

| | コメント (8) | トラックバック (0)

スーパーよさこい2007(その3)

8月30日はココログの緊急メンテナンスがあるようです。

よさこいで踊る方々はいろいろな表情を見せてくれます。
踊っていない時、ちらっと垣間見る魅力的なシーンも撮ってみました。

   Kasiwakurenai

      Photo_2

      Kasiwakurenaikesyo

  

      Photo_6

  
      Kura 

   Photo_5          

       

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スーパーよさこい2007(その2)

各地から集まってくれたチームの数はなんと103組だそうです。
NHK前ストリート、表参道アベニュー、他に原宿口ステージ、よさこい広場ステージ
文化館ステージなど巡回しながら、何度も踊ってくれた方々2日間お疲れ様でした。

   Photo_26

        舞人~HIDAKAよさこい

   Mihamayume

       Let's 美浜 夢

   Photo_27

   Photo_28

Photo_29 Megumihutaritate_2

  よさこい岩槻め組の皆さん 偶然め組のTシャツを来ていた私(*^_^*)  

  

   Photo_30

            桜家一門YOSAKOI隊

   Photo_31

          Yujinjyosi

           遊人

       Shabary

Shabary_2 Shabarydanjyo 

       

   Shabaryhutari_2

       Team des Sabary     

   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スーパーよさこい2007

8月25日、26日に原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2007」が開催されました。
猛暑のなか踊る人、見る人、撮る人と渋谷、原宿周辺はたいへんな人混みで、熱気が
町を包んでいるようでした。(主にNHK前ストリートで撮影しています)

参加されたチームの皆さんはデザインも色彩も豊かな衣装で、独特の踊りで沿道に
集まったたくさんの観客を楽しませてくれました。
汗びっしょりの熱演、本当にありがとう。感謝をこめて写真を掲載させていただきます。

チーム関係者以外の方は写真のお持ち帰りはご遠慮下さいね。

         Photo

    Photo_2

        

    Photo_3

Photo_24 Photo_25 

       

 

    Photo_6

Photo_11 Photo_20

  

    Rikiohsannin

    Rikiohzentai

    Rikiohkyosan_2

  

         Photo_12

    Photo_13

    Photo_14

Photo_15 Photo_17

飛翔あさばの。舞起龍。銀輪舞隊。一筆啓上・古城おじゃれ。RIKIOH。
国士舞双の皆さん

         

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

鷺草2007

昨年も行った九品仏の鷺草。この夏の猛暑や異常気象の影響からか、
花が少なくなっていて心配になりました。

       Photo

       Photo_2

  

  Photo_4       

続きを読む "鷺草2007"

| | コメント (10) | トラックバック (1)

ある日のラフくん

ラフくんはお友達が飼っているわんちゃん。
今日はソフトボールのお手伝いで大忙しです。

       Photo

       Photo_3

   Minidaxmae

お顔が長いので ピント合わせに苦労しました。

でも、「うちの子、可愛い☆!」と喜んでくれたのでひと安心でした(ホっ)      

| | コメント (10) | トラックバック (0)

花火大会

東京湾大花火祭にアクアシティの屋上で見られる招待席をゲットしたにもかかわらず、
慌て者の私は三脚を点検せずに行ったため、使用できませんでした。
花火をお見せできないのがとても残念です。

いよいよ日暮れになって花火が上がるのを待つ間に綺麗な夕陽が顔をだしました。

       

        Suntate

  

   Photo_5

        

   Photo_3

これは花火?

   Photo_4

        Hanabipastel

        Hanabiirast

せっかくのチャンスをモノにできなくてとても残念です。
この反省を忘れずに次回は機材の点検を怠りなく出かけていきたいものです。

       

       

| | コメント (8) | トラックバック (0)

マイナスイオンをどうぞ

猛暑日と熱帯夜にゲンナリしていますが、これで少しだけ涼しくなって下さいね。

     Photo

     Takitubo

| | コメント (4) | トラックバック (0)

立秋

暦の上では秋になりましたが、まだまだ、暑い日が続きます。
お盆のお休みももうすぐですね。

赤いべべ着た可愛い金魚で涼しくなって下さい。
(キンギョ迷惑になりませんように・・・)

    Photo

    Photo_2

    Photo_3

    Kingyosanbiki

    Photo_4   

| | コメント (7) | トラックバック (0)

美瑛の丘にてその3

四季彩の丘には綺麗な花のじゅうたんが皆さんを待っています。

   Sikisainooka

 

こちらは三角屋根の展望台のある北西の丘

   Photo

 

そして、美瑛の丘にも太陽との別れが近づいてきました。
夕焼けの美しい新栄の丘より

   Photo_2

     Photo_3

  Yuuyakenooka

いよいよお別れです。
今度来るときも素敵な顔を見せてくれることを願って富良野、美瑛の丘にさようならです。
また、いつか・・・・ きっと・・・ 

北海道はこれから早足で訪れる秋に向かって、美味しい大地になるのですねぇ~(*^_^*)
美味しかったお店を少し紹介します。こちらからどうぞ(*^_^*)
食べる前に写真を撮らないで後悔しております。

☆オステリア バローレ  http://www.biei-valore.com/

旬の美瑛産の野菜を使ったイタリアンのお店です。

☆自家製ハム・ソーセージ「歩人」 (ほびっと) http://www.hobbito.com/

自家製のハム・ソーセージの料理がボリュームたっぷりに提供されます。

☆自家焙煎珈琲「Gosh」 (ゴーシュ)  http://www.tekipaki.jp/~gosh/index.html

自家製パン、パンを使ったランチが美味しいお店。咬みしめて美味しいパンの店

とにさんのコメントにお答えします。
バローレで携帯で撮ったのがありましたで載せてみます。

黄色と緑のズッキーニと歩人のソーセージのパスタ。

        Varolepasta

やりいかと野菜・・・何だったか思い出せない(汗)

        Varole 

 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

美瑛の丘にてその2

美瑛の丘で見かけるこの可愛い丸い物。
乾燥した草を丸く圧縮して、ビニールを被せ冬に備えて保存します。
ペイルロールと呼ばれています。
初めて作成中のところを見ました。
雄大な丘にトラクターで上り下りするところはミニカーのように可愛くて・・・・・

  Tractor

後ろの赤い器具に、掃除機のように吸い込んで圧縮して丸くします。

  Bieipeilrollyoko

そして、出来上がると平らな所に上って行って大きな口を開けて、ポコっと出します。
面白くてしばらく眺めていました。     

      Bieisirakaba

  
北海道を代表する白樺と三角屋根

 

      Pinkhouse    

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »