« 誕生 | トップページ | 花・はな・華 »
ずんぐりとした体型で重そうに飛ぶクマバチくんです。なんかユーモラスな感じが可愛らしい(^_^)v
この日はモンシロさんだけしか逢えなかった(悲)他の蝶は日曜出勤しないらしい・・・
小さな花が寄り添って咲くヤグルマギク。
2007年6月 7日 (木) 生き物たち | 固定リンク Tweet
最後の王冠見たいのは 矢車草かなぁ? きれいだね!
投稿: mui | 2007年6月 7日 (木) 17時29分
うわぁ、クマバチだぁ~(◎0◎) でも意外に?!かわいいのですね。 青いお花がとても綺麗です。
投稿: Lala | 2007年6月 7日 (木) 19時51分
muiさんへ 矢車草って昔は言ってたように思いますが最近はヤグルマギクって書いてあるのもありますね。 昔と比べるとたくましい感じのする花です。 ランチとおしゃべり、楽しまれたことでしょうね\(⌒ω⌒)/
投稿: lilac | 2007年6月 7日 (木) 22時07分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。 ほんと、意外と可愛いのよね☆ 田舎では「クマンバチ」って言ってましたよ。 スズメバチより大きいけどムチャには攻撃しないそうです。 でも、マクロで近づいたときは恐る恐るでした(汗)
投稿: lilac | 2007年6月 7日 (木) 22時11分
とても怖い蜂ですが、近くで見ると可愛いですね\(^o^)/ きっと誰かの為にみつを集めてるんだね~ 本当の呼び名はクマバチなのですか? ずぅ~とクマンバチだと思っていたのですが、やっぱり方言なんですね(^^ ;) 矢車草は業界用語じゃないかな~? 青いお花がとってもきれい!!
投稿: touch | 2007年6月 8日 (金) 09時13分
小さい頃クマンバチと言っていました^^ 可愛いクマンバチをマクロですてきに撮れるlilacさん・・・ これから虫さんとの出会いが楽しみですねぇ~
ヤグルマギクきれいな色に撮れましたね。 昔は矢車草と言っていました^^ ヤグルマソウと言う草があるのでこの花はヤクルマギクと言うようになったそうです。
投稿: たんぽぽ | 2007年6月 8日 (金) 13時27分
touchさんへ コメントありがとう。 東京でも「クマンバチ」って言うのねぇ~。 田舎だけかと思ってたのです。 ヤグルマソウって別の草があるのでヤグルマギクと区別してるのね(>_<) たんぽぽさんが教えてくれたよ。 詳しくはこちらへ↓ http://www.hana300.com/yaguso.html
投稿: lilac | 2007年6月 8日 (金) 21時57分
たんぽぽさんへ ヤグルマソウは別の草でしたね。ヤグルマギクとは別のものでした。 そういうことだったんですねぇ~。 解ってスッキリです。ありがとうございました。
クマバチくん、良く見ると可愛いなと思えるようになったのは、たんぽぽさん初め、みなさんのブログを見て興味が沸いてきたからなのです。 まだまだカケダシですので、いろいろ教えて下さいね。
投稿: lilac | 2007年6月 8日 (金) 22時05分
ライラックさんこんばんは
僕も小さい頃はクマンバチでしたよ。 けっこう野性児でしたから、ミツバチやアシナガバチに刺されて泣いていました(笑) モンシロチョウきれいです♪ ヤグルマギクのこと知りませんでした。 またひとつ覚えたぞ~(^o^)
投稿: とに | 2007年6月 8日 (金) 23時49分
へ~~矢車草ってこれだったのか よく解りました
投稿: mui | 2007年6月 9日 (土) 16時09分
赤ちゃん、可愛かったですね~。 抱っこしたくなります。
クマバチさん光ってますね、カメラ目線?! 次回はモンキさんとも会えますように…。
投稿: rosie | 2007年6月 9日 (土) 21時38分
とにさんへ こんばんは。 とにさんは今も充分野性的ではないかしら? 鳥や生き物はそうじゃないと撮れませんよね(^_^)v 皆さんにいろいろ教えていただいてまだまだ成長しそうです。
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時38分
muiさんへ こんばんは~(^_^) そうなのよ。解って良かったわ。 花や生き物のこといろいろ、知りたいですね。
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時41分
rosieさんへ コメントありがとうございます。 赤ちゃん抱っこしたかったんだけど、力余って壊しそうなので、遠慮させていただいたの(汗) もう少ししたら抱かせてもらうかな・・・ モンシロさんは良く目にしますがモンキさんやアゲハさんはあまり見かけません。 こちらは遅いのかしらね?
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 小さな花と生き物たち:
コメント
最後の王冠見たいのは 矢車草かなぁ?
きれいだね!
投稿: mui | 2007年6月 7日 (木) 17時29分
うわぁ、クマバチだぁ~(◎0◎)
でも意外に?!かわいいのですね。
青いお花がとても綺麗です。
投稿: Lala | 2007年6月 7日 (木) 19時51分
muiさんへ 矢車草って昔は言ってたように思いますが最近はヤグルマギクって書いてあるのもありますね。
昔と比べるとたくましい感じのする花です。
ランチとおしゃべり、楽しまれたことでしょうね\(⌒ω⌒)/
投稿: lilac | 2007年6月 7日 (木) 22時07分
Lalaさんへ コメントありがとうございます。
ほんと、意外と可愛いのよね☆
田舎では「クマンバチ」って言ってましたよ。
スズメバチより大きいけどムチャには攻撃しないそうです。
でも、マクロで近づいたときは恐る恐るでした(汗)
投稿: lilac | 2007年6月 7日 (木) 22時11分
とても怖い蜂ですが、近くで見ると可愛いですね\(^o^)/
きっと誰かの為にみつを集めてるんだね~
本当の呼び名はクマバチなのですか?
ずぅ~とクマンバチだと思っていたのですが、やっぱり方言なんですね(^^ ;)
矢車草は業界用語じゃないかな~?
青いお花がとってもきれい!!
投稿: touch | 2007年6月 8日 (金) 09時13分
小さい頃クマンバチと言っていました^^
可愛いクマンバチをマクロですてきに撮れるlilacさん・・・
これから虫さんとの出会いが楽しみですねぇ~
ヤグルマギクきれいな色に撮れましたね。
昔は矢車草と言っていました^^
ヤグルマソウと言う草があるのでこの花はヤクルマギクと言うようになったそうです。
投稿: たんぽぽ | 2007年6月 8日 (金) 13時27分
touchさんへ コメントありがとう。
東京でも「クマンバチ」って言うのねぇ~。
田舎だけかと思ってたのです。
ヤグルマソウって別の草があるのでヤグルマギクと区別してるのね(>_<)
たんぽぽさんが教えてくれたよ。
詳しくはこちらへ↓
http://www.hana300.com/yaguso.html
投稿: lilac | 2007年6月 8日 (金) 21時57分
たんぽぽさんへ ヤグルマソウは別の草でしたね。ヤグルマギクとは別のものでした。
そういうことだったんですねぇ~。
解ってスッキリです。ありがとうございました。
クマバチくん、良く見ると可愛いなと思えるようになったのは、たんぽぽさん初め、みなさんのブログを見て興味が沸いてきたからなのです。
まだまだカケダシですので、いろいろ教えて下さいね。
投稿: lilac | 2007年6月 8日 (金) 22時05分
ライラックさんこんばんは
僕も小さい頃はクマンバチでしたよ。
けっこう野性児でしたから、ミツバチやアシナガバチに刺されて泣いていました(笑)
モンシロチョウきれいです♪
ヤグルマギクのこと知りませんでした。
またひとつ覚えたぞ~(^o^)
投稿: とに | 2007年6月 8日 (金) 23時49分
へ~~矢車草ってこれだったのか よく解りました
投稿: mui | 2007年6月 9日 (土) 16時09分
赤ちゃん、可愛かったですね~。
抱っこしたくなります。
クマバチさん光ってますね、カメラ目線?!
次回はモンキさんとも会えますように…。
投稿: rosie | 2007年6月 9日 (土) 21時38分
とにさんへ こんばんは。
とにさんは今も充分野性的ではないかしら?
鳥や生き物はそうじゃないと撮れませんよね(^_^)v
皆さんにいろいろ教えていただいてまだまだ成長しそうです。
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時38分
muiさんへ こんばんは~(^_^)
そうなのよ。解って良かったわ。
花や生き物のこといろいろ、知りたいですね。
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時41分
rosieさんへ コメントありがとうございます。
赤ちゃん抱っこしたかったんだけど、力余って壊しそうなので、遠慮させていただいたの(汗)
もう少ししたら抱かせてもらうかな・・・
モンシロさんは良く目にしますがモンキさんやアゲハさんはあまり見かけません。
こちらは遅いのかしらね?
投稿: lilac | 2007年6月 9日 (土) 21時46分