« 小さな花と生き物たち | トップページ | 水郷佐原の嫁入舟 »

花・はな・華

孔雀サボテンが綺麗に咲いていたお米やさんの店先で撮らせてもらいました。
株まで分けてくれた下町の人情に感謝です。

       Photo_13

私の名前は「ニゲラ」 別名黒種草 個性的なお花ですね。
たんぽぽさんに名前を教えていただきました。 ありがとうございます。6/13更新

       Kibahanabiyoko_2

小さくても存在感のある十字の花はドクダミ。
母はニキビの出来た兄に煎じて飲ませる為に干していたのを思い出します。

   Photo_14

ブラシの木、流しのパイプの掃除が出来そうな花。

   Burasinoki_1

良く見かける花なんだけど???

   Kibahanabi

          

|

« 小さな花と生き物たち | トップページ | 水郷佐原の嫁入舟 »

花の写真」カテゴリの記事

コメント

最後の花は私は 見たことないよ ブラシとどくだみ クローズアップすると又魅力があるね 壁紙用にお借りしました

投稿: mui | 2007年6月11日 (月) 12時05分

muiさんへ こんばんは。
最後の花は「ヘラオオバコ」という名前ですね。オオバコならご存じと思いますが・・・
2枚目のはわからないのよ~(>_<)
ドクダミは臭いが気になるけど、よく見ると可愛いね。壁紙用だなんて光栄です。
私は由香利さんです。
パソコン開けたら由香利さん!

投稿: lilac | 2007年6月11日 (月) 21時33分

孔雀サボテンの花、鮮やかな色、そして瑞々しい♪ですね~
ブラシの木(◎0◎)ほんと、パイプそうじとかできそうです。

投稿: Lala | 2007年6月12日 (火) 00時00分

ライラックさんこんばんは

2枚目のは何でしたっけ? この前撮ったばかりなのにもう忘れた~(;一_一)オイオイ
神経線維みたいに突起が伸びているのが好きなんです。
ブラシの木も面白いですよね。
ミツバチがブラシの中に入り込んだの撮りました(^o^)
どくだみもきれいです♪

投稿: とに | 2007年6月12日 (火) 00時14分

Lalaさんへ コメントありがとうございます。
孔雀サボテンの赤は綺麗に撮れたのですが、隣にあった白いのが、
うまくいきませんでした(>_<)
旧古河庭園には大きなブラシの木があって、訪れた人たちもみなさん驚いていました。


投稿: lilac | 2007年6月12日 (火) 22時55分

とにさんへ コメントありがとうございます。
2枚目のお花はワイルドフラワーと書いた花壇にあったのですが、
この花の名前ではないと思います。
早く解ってスッキリしたいんだけど・・・
ブラシの木とミツバチのお写真見たいですねぇ~。

投稿: lilac | 2007年6月12日 (火) 23時00分

lilacさん 二枚目の花はニゲラですね^^
覚えている花だったのに・・・名前が思い出せなくて調べました(-_-;)
この先どうなるのかしら~心配なお年頃@^O^@
お花の魅力を工夫をされて撮られて・・・
地味なドクダミとヘラオオバコがきれいな花の写真と並んでもすてきに見えます。

投稿: たんぽぽ | 2007年6月13日 (水) 17時23分

わぁ~!たんぽぽさん ありがとうございます。
面白い名前のお花ですね。花も種も見て楽しめるお花でした。
名前が解ってスッキリです。
ドクダミ、ヘラオオバコも素敵に見えると言っていただけて嬉しいです(*^_^*)
雑草も忘れないように心がけようと思っています。

投稿: lilac | 2007年6月13日 (水) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花・はな・華:

« 小さな花と生き物たち | トップページ | 水郷佐原の嫁入舟 »