« 巴里の街角? | トップページ | 亀戸天神藤まつり »

リラの花

リラはフランス名、lilacは英語名、日本では紫丁香花(ムラサキハシドイ)
リラの花が咲く頃、パリは一番良い季節なんだそうですね。
シャンソンではお馴染みのリラの花です。
この花は撮っているときはあまり香りに気がつきませんでしたが、香水の原料にもなります。

通りがかった公園に大好きな花が咲いていました。

       Lilacmurasaki

隣にも濃紫のリラの花。

   Lilacmurasakiiro

青空に映えて綺麗な白いのは別の公園にありました。

   Lilacsiro

同じような感じの写真になってしまいましたがlilacの花ということで m(_ _)m

    

|

« 巴里の街角? | トップページ | 亀戸天神藤まつり »

花の写真」カテゴリの記事

コメント

リラとライラックは同じお花だったのですね~(o⌒∇⌒o)
以前、ライラックのアロマオイルを頂いたことがあり、
それはそれは良い香りがしました。
こちらの素敵なお写真からも甘い香りが漂ってくるかのようです~(*^▽^*)

投稿: Lala | 2007年4月24日 (火) 21時37分

Lalaさんへ コメントありがとうございます(*^_^*)
フランスではリラの花「過ぎ去りし青春の日々」「恋がいっぱい」などシャンソンにもよく詩われていますよね。
札幌ではライラック祭が開催され、大通り公園が甘い香りに包まれるのも、もうすぐでしょう。
きっと、シャンゼリゼ通りもこの香りに包まれるのでしょうね。


投稿: lilac | 2007年4月24日 (火) 23時05分

ライラックさんこんばんは♪

こぼれ落ちそうなくらい満開に咲き放っています。
上海帰りの・・・ちょっと違った~^m^
リラ=ライラックなのですね。
今度植物園でみてこよっと。

投稿: とに | 2007年4月26日 (木) 00時44分

ライラック、和名は紫丁香花っていうんですね。ハシドイってモクセイ科の落葉木だそうですよ。ライラック、香りはパッと思い出せませんが上品な香りだったですよね。楚々とした感じの花です。この花が咲いているパリに行ってみたいな…。
lilacさんの一番好きな花ですか?

投稿: rosie | 2007年4月26日 (木) 14時58分

とにさんへ こんばんは。
上海から帰った方はリルさんでしたっけ。
船を見つめていたんですよね(^_^)v
昔々の歌ですね~。思い出して良かったぁ。

とにさんも一度この香りを感じてみてね。

投稿: lilac | 2007年4月26日 (木) 22時19分

rosieさんへ こんばんは。
昔、旅先の札幌でライラックの花を見て、好きになったのですよ。
お花はみんな好きなので、一番をつけるのは難しいかな?
でも大好きな花のひとつですよ。
rosieさんもお花の順番を決めるのって難しいでしょ(^_^)v

投稿: lilac | 2007年4月26日 (木) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リラの花:

« 巴里の街角? | トップページ | 亀戸天神藤まつり »