« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »
ちょっと、食欲が無い時や先に準備しておきたい時に重宝する我が家のメニュー。
先ずはちらし寿司。うなぎの蒲焼きを買ってきてトッピングすると味が引き締まって、美味しくなります。
サンドイッチはエビカツとキャベツをはさんであります。もうひとつはハムとスクランブルエッグとアスパラを茹でたのをクラブハウスサンドにしました。お総菜を作る手間を少し省いて、いつでも食べられるように・・・
サンドイッチはゴールデンウィークのお出かけにもgood(^_^)v
2007年4月29日 (日) 料理&手作りチョコ | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
藤の甘い香りはお届けできませんが、この花の淡い春らしい色をお届けします。
うっすらとピンクがかった咲き始めの白藤
この藤蔓が年代を物語っているようにみえます。
そんなに広くないところにこんなにたくさんの人が・・・
続きを読む "亀戸天神藤まつり(その2)"
2007年4月26日 (木) 花の写真 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
天神様の藤が今年も咲き始め、たくさんの方々が藤の花を楽しんでいらっしゃいました。まだ、八分咲きというところですが、気温があがるにつれてあま~い香りが・・酔ってしまいそうでした(*^_^*)
可愛いボクもお母さんと一緒。娘さんとお母さんもたくさん見かけました。親子で記念写真を撮り合ってほほえましいひとこまも・・・
撮影させていただき、ありがとうございました。うまく撮れてるでしょうか?亀戸天神藤まつり つづく・・・・
2007年4月25日 (水) 花の写真 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1) Tweet
リラはフランス名、lilacは英語名、日本では紫丁香花(ムラサキハシドイ)リラの花が咲く頃、パリは一番良い季節なんだそうですね。シャンソンではお馴染みのリラの花です。この花は撮っているときはあまり香りに気がつきませんでしたが、香水の原料にもなります。
通りがかった公園に大好きな花が咲いていました。
隣にも濃紫のリラの花。
青空に映えて綺麗な白いのは別の公園にありました。
同じような感じの写真になってしまいましたがlilacの花ということで m(_ _)m
2007年4月23日 (月) 花の写真 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
まだ、パリには行ったことがありません。いつかは行けるのでしょうか?
街角のカフェで行き交う人々を眺めながらお茶をしてみたいです。
実はこれ、上野公園で撮影したものです。ワタクシは巴里を感じましたが、みなさんはいかがですか?
2007年4月20日 (金) 風景の写真 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
最近は色々な種類のアネモネが栽培されています。子供の頃、家の花壇に植えられていた花、家庭訪問の先生が「綺麗だね」と言ってくれたことをまだ憶えている。懐かしい響きのアネモネの花
これは「モナリザ」という名前がつけられていたビロードのような紫色のアネモネ。霧吹きで水やりをしていたら光が当たってあまりに綺麗だったので・・・
お花が咲きました。
八重咲きのはなびらが珍しかったので・・・
この色も珍しいでしょ(^_^)v
2007年4月17日 (火) 花の写真 | 固定リンク | コメント (6) Tweet
春の宵は一刻が千金に価するといいますが、本当にそう思うこの頃。
気象庁は用語の「宵のうち」と言葉を使うのをやめて「夜の早いうち」と言い換えるようですね。なんか情緒が無くなってしまうようで、残念なことです。(>_<)
江東区豊洲にあるアーバンドッグららぽーと豊洲から・・・このトワイライトが好きなんです。
晴れて風の強い日は富士山も見えるのですよ ◎I◎
2007年4月13日 (金) 風景の写真 | 固定リンク | コメント (8) Tweet
埼玉県幸手市の権現堂堤には桜並木と菜の花が一斉にさきほこり、見事なカラーコンビネーションでお花見の人たちの目を楽しませてくれます。ぽかぽかと暖かい日で桜の木の下に家族連れがお弁当を拡げていました。
曇りだった空もこんなに綺麗に晴れて・・・
何かと思ったら!
人間様にばっかりお花見をさせておくのはもったいないぞ。みんな綺麗な花をバックに写真を撮ってるから「ボクも撮ってね」って言われたような気がして・・・
もう少し桜を観たかったので桜を追いかけ埼玉に行ってきました。ず~っと追いかけて北海道まで行けたらいいですね~
2007年4月10日 (火) 風景の写真 | 固定リンク | コメント (8) Tweet
桜の開花にあわせていろいろなイベントがあります。江東区は水彩都市と宣言しているので、「お江戸深川さくらまつり」が開催されました。和船に乗船して桜を眺めたり、川を下りながら新内を聞かせて楽しませてくれたのです。
猿江恩賜公園は一番近い公園です。桜も大きく立派になりました。
東京の桜も見頃は過ぎてしまい、桜前線は北上中ですね。どこまで追いかけましょうか・・・・
続きを読む "お江戸深川さくらまつり"
2007年4月 7日 (土) 花の写真 | 固定リンク | コメント (8) Tweet
桜が綺麗だからって、そんなに上ばっかり見上げてないで足下もよく見てね。カタクリの花がそう言ってるような気がしました。花言葉は初恋、いつだったのかしら?遠い昔・・・・
雨の中を撮影に出かけた栃木の里山でカタクリの花は開いたばかりでした。
気の早い虫たちもカタクリの花に集まって春が来たのを喜んでるみたいでした(^_^)v
続きを読む "初恋(カタクリの花)"
2007年4月 4日 (水) 花の写真 | 固定リンク | コメント (6) Tweet
最近のコメント