« いきいき動物たち(カンムリツル他) | トップページ | ジェノバソースのパスタ&サラダ »
足立区生物園に展示されていた珍しいカマキリ達(インド、東南アジアなどに生息します)をご紹介します。
ハナカマキリらんの花と区別がつかないほどで見つけるのが大変でした。ガラスケースの中にいましたので、これで精一杯でした。大きなお尻でm(_ _)m
こちらはコモンフラワーマンティス
カレハカマキリ(東南アジアなどに生息します)
花、草、枯れ葉とそっくりで敵から身を隠し、ご馳走がくると突然襲撃するのですね。
大人も子供も男子も女子も楽しい生物園でした。クリオネも特別展示されていますが、うまく撮れなかったのが残念でした。
クリオネさん 失敗作ですが・・・(>_<)
2007年3月13日 (火) 生き物たち | 固定リンク Tweet
かわいいクリオネ!海の天使だね 私も網走で見たよ 神様はいたずら者
投稿: mui | 2007年3月14日 (水) 18時24分
このお花みたいなのが、ハナカマキリですか?紫がかったツボミのようなところが目なのかな? え〜お花にしか見えない!!
投稿: tam | 2007年3月14日 (水) 21時37分
鳥はきれいな色や形をしていて楽しませてくれますが・・・ 動くのに不便なのではと思ってしまいます@^O^@ ハナカマキリは葉っぱの上に居るから分りますが・・・ 昆虫の擬態にはびっくり! ここに居ますと言われても分りませんよね。 クリオネ\(^o^)/なんて可愛いんでしょう♪
投稿: たんぽぽ | 2007年3月15日 (木) 15時50分
muiさんへ クリオネさん、もう少し可愛いく撮ってあげたかったんだけど・・・(汗) 神様はいろいろな生き物の姿や色、声、香り、無駄なく創造したけどいたずらもあったのね~。楽しいね(*^_^*)
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時24分
tamさんへ こんばんは。いらっしゃ~い! ハナカマキリは見つけるのが大変だったのよ。 後ろ向きなのでりっぱなお尻が目につきます。 なので動きは緩慢らしいのですが、虫を獲る時は素早いのよね。 おっしゃるとおり、紫がかったところが眼です。面白いね☆
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時30分
たんぽぽさんへ こんばんは~。 ほんとに昆虫の擬態には感心しますよね。 ハナカマキリが一番わかりにくかったです。 クリオネさんは可愛い海の天使ってホント! けっこう良く動くのでなかなかシャッターチャンスが訪れなくて、粘ったけどダメでした(>_<) また、機会が訪れるのを待ちましょう。
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時37分
こんばんは~ご無沙汰してます。 ハナカマキリ、蘭の花みたいですね。とっても綺麗! 枯葉とかどうしてこんなに上手く擬態できるんでしょう?不思議ですね。 世界らん展、母が行ってみたいと言っていたのを今思い出しました。(遅!) 来年は必ず行ってみたいです、ほんとに美しくて珍しい蘭がたくさんあるんですね~ウットリです。
投稿: nekono3po | 2007年3月18日 (日) 22時57分
nekono3poさんへ お帰りなさい。 待ってましたよ。お元気でなによりです。 世界らん展、来年はぜひいらして下さいね。 マクロで写真が撮れると思ってなかったでしょう? いまから、腕がムズムズしてません?
投稿: lilac | 2007年3月19日 (月) 00時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
かわいいクリオネ!海の天使だね 私も網走で見たよ 神様はいたずら者
投稿: mui | 2007年3月14日 (水) 18時24分
このお花みたいなのが、ハナカマキリですか?紫がかったツボミのようなところが目なのかな?
え〜お花にしか見えない!!
投稿: tam | 2007年3月14日 (水) 21時37分
鳥はきれいな色や形をしていて楽しませてくれますが・・・
動くのに不便なのではと思ってしまいます@^O^@
ハナカマキリは葉っぱの上に居るから分りますが・・・
昆虫の擬態にはびっくり!
ここに居ますと言われても分りませんよね。
クリオネ\(^o^)/なんて可愛いんでしょう♪
投稿: たんぽぽ | 2007年3月15日 (木) 15時50分
muiさんへ クリオネさん、もう少し可愛いく撮ってあげたかったんだけど・・・(汗)
神様はいろいろな生き物の姿や色、声、香り、無駄なく創造したけどいたずらもあったのね~。楽しいね(*^_^*)
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時24分
tamさんへ こんばんは。いらっしゃ~い!
ハナカマキリは見つけるのが大変だったのよ。
後ろ向きなのでりっぱなお尻が目につきます。
なので動きは緩慢らしいのですが、虫を獲る時は素早いのよね。
おっしゃるとおり、紫がかったところが眼です。面白いね☆
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時30分
たんぽぽさんへ こんばんは~。
ほんとに昆虫の擬態には感心しますよね。
ハナカマキリが一番わかりにくかったです。
クリオネさんは可愛い海の天使ってホント!
けっこう良く動くのでなかなかシャッターチャンスが訪れなくて、粘ったけどダメでした(>_<)
また、機会が訪れるのを待ちましょう。
投稿: lilac | 2007年3月15日 (木) 22時37分
こんばんは~ご無沙汰してます。
ハナカマキリ、蘭の花みたいですね。とっても綺麗!
枯葉とかどうしてこんなに上手く擬態できるんでしょう?不思議ですね。
世界らん展、母が行ってみたいと言っていたのを今思い出しました。(遅!)
来年は必ず行ってみたいです、ほんとに美しくて珍しい蘭がたくさんあるんですね~ウットリです。
投稿: nekono3po | 2007年3月18日 (日) 22時57分
nekono3poさんへ お帰りなさい。
待ってましたよ。お元気でなによりです。
世界らん展、来年はぜひいらして下さいね。
マクロで写真が撮れると思ってなかったでしょう?
いまから、腕がムズムズしてません?
投稿: lilac | 2007年3月19日 (月) 00時20分