« 東京国立博物館 | トップページ | 東京時代祭(その2) »

東京時代祭

11月3日は東京時代祭が浅草で開催されました。
江戸時代の歴史上の人物や出来事など、雷門前の通りを賑やかに趣向をこらして練り歩きます。

先ずは色々なキャラクターをご紹介いたします。

Jidaihata_1 Jidaisagi_2

Jidaisikanosuke Jidaitekomai_1

Jidaidansi_1 Jidaisasara_1

Jidaikabuki_1 Jidaikurohune

この他にもたくさんありましたが、混雑で一度座ったら身動きが出来なくなってしまいました。
外国の方や地方の方もいて、やっぱり浅草は混んでいました。   

|

« 東京国立博物館 | トップページ | 東京時代祭(その2) »

人物・お祭り・イベント写真各種」カテゴリの記事

コメント

ライラックさんこんばんは
リンクありがとうございました。

東京時代祭知りませんでした~
浅草はお祭りのメッカなんですね。
たまころりんがあちこちにぃ!(笑)
名古屋まつりも信長・秀吉・家康が家来を引き連れて豪華にパレードするのですが、まだみたことはありません^m^

投稿: とに | 2006年11月 5日 (日) 21時07分

とにさんへ こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました。
東京時代祭、私は初めてでしたが、なんと18回目だったのです。サンバはまだ、行ってないのですが、ほんとにお祭りが多いですね。
もっとも、仲見世なんかは毎日がお祭りみたいなものですけどね。
近いので自転車でも行けま~す。

また、お散歩にいらして下さいね。

投稿: lilac | 2006年11月 5日 (日) 22時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京国立博物館 | トップページ | 東京時代祭(その2) »