« 帆引船その2 | トップページ | 明日葉の花と蕾と? »

夏休みの忘れもの

夏休みの宿題に朝顔の観察がありましたね。

向島百花園ではいろいろな種類の朝顔を展示していました。

形が珍しいので宿題にはぴったりだったのに・・・

萩のトンネルはまだ少し早かったようです。残念!

桔梗という名前の朝顔

Asagaokikyo

変わり朝顔で「柳白采咲牡丹」

Asagaoshiro_1

つるの無い正木物で「青渦葉小人紅丸咲」

Asagaopinku

朝顔は奥が深いようですね。

|

« 帆引船その2 | トップページ | 明日葉の花と蕾と? »

花の写真」カテゴリの記事

コメント

一般のお宅に植えられている朝顔の種類もずいぶん増えたなって思いながら見ていたのに、今日の朝顔のお写真は花だけ見ていたらもう朝顔だとはわからないものもありますね。一枚目の桔梗鮮やかで綺麗ですね。
ところで、お向かいに住んでいる小学生は今年の夏休みの宿題で、朝顔ではなくオクラを育ててました。
これも時代・・・なのか。と思いながら毎日見てました。(^^ゞ

投稿: nekono3po | 2006年9月13日 (水) 22時37分

nekono3poさんへ 
いつもコメントありがとうございます。
朝顔は珍しい品種を競っている方々も多いみたいで、奥が深いようですね。
もっと早く観に行ってれば他のも咲いてたのに・・・
私も桔梗の様な朝顔の色に惹かれました。

夏休みの宿題にオクラなんてユニークですね。
オクラの実は食べてみて感想も書くのでしょうか?面白い宿題ですねぇ~。

投稿: lilac-ga-suki | 2006年9月13日 (水) 23時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 帆引船その2 | トップページ | 明日葉の花と蕾と? »